少し前に作ったものなんですが。

水玉のビニールのちいさなバッグ。

雨の日に、長靴を持ってお迎えに行ったり、

ビーサン入れにしたり・・・。
実はコレ、もとは透明ビニールに黒い社名ロゴだけが入った
ノベルティだったんです。
使いようがないなぁと思ってリメイクしました。
アップで見るとこんな感じ。
↓

今回は過程を写真に収めておいたので、明日あたり、
ビニールの縫い方ポイントなどアップしますね〜〜

今日はタクが珍しくいっぱい食べてくれた。
母はかなりうれしかったよ・・・
とは言っても、中期くらいの量なんだろうけど・・・^^;
最近は
だしを効かせて、
野菜や魚の旨味を大事にして、
ほど良い塩加減にして・・・、
おいしい離乳食づくりに励んでます!
ユウはほんっとによく食べる赤ちゃんだったから、
味つけなしで素材の旨味だけだったけど、
離乳食を食べてくれない子のお母さんの大変さが
やっと二人目にして分かりました・・・。
子どもの個性はいろいろだぁ^^;
↑
いつも応援ありがとうございます☆
コメントお休みしています
相変わらず、なかなかお友達のところに遊びに行けなかったり
読み逃げしたり、お返事が遅れたりなどしてます・・・
ごめんなさーい!!
水玉のビニールのちいさなバッグ。
雨の日に、長靴を持ってお迎えに行ったり、
ビーサン入れにしたり・・・。
実はコレ、もとは透明ビニールに黒い社名ロゴだけが入った
ノベルティだったんです。
使いようがないなぁと思ってリメイクしました。
アップで見るとこんな感じ。
↓
今回は過程を写真に収めておいたので、明日あたり、
ビニールの縫い方ポイントなどアップしますね〜〜

今日はタクが珍しくいっぱい食べてくれた。
母はかなりうれしかったよ・・・

とは言っても、中期くらいの量なんだろうけど・・・^^;
最近は
だしを効かせて、
野菜や魚の旨味を大事にして、
ほど良い塩加減にして・・・、
おいしい離乳食づくりに励んでます!
ユウはほんっとによく食べる赤ちゃんだったから、
味つけなしで素材の旨味だけだったけど、
離乳食を食べてくれない子のお母さんの大変さが
やっと二人目にして分かりました・・・。
子どもの個性はいろいろだぁ^^;

↑
いつも応援ありがとうございます☆
コメントお休みしています

相変わらず、なかなかお友達のところに遊びに行けなかったり
読み逃げしたり、お返事が遅れたりなどしてます・・・
ごめんなさーい!!