前回の続き、家族で使う、大きな海バッグの持ち手のコツです。
ビニコは分厚いですからね〜
普通に持ち手を作って、端を折り返して縫い付けたら・・・
縫い代の厚みでミシン針が大変なことになりそう。
ちょっとひと手間加えてみると、
縫い代の厚みが違うんです。

↑
左のほうは縫い代の厚みがないの、分かります?
縫い代の厚みは均一になってるんです。
どんな風になってるか、開いてみましょ。

↑
縫い代の重なりのところ、カットしてあるんです。
さらに、開いてみましょ。

↑
2cm角、切り落としてるだけなんです。
以前にアップした、三つ折りを縫うコツと考え方は同じです。
いろんなところで使えますよー♪
無料レシピのご利用についてもお読みくださいね
ビニコの縫い方のコツは、コチラの記事を参考にしてみてください。
お役に立てそうなら
ポチッと応援いただけるとうれしいです☆
↓

・・・ふと気づけば。
今日でブログ開設2周年なんです。
タクの出産を控えて、産休入ると同時に始めたブログ。
ユウはまだおむつが完全にとれてなかった^m^
「赤ちゃんが生まれるとき、ママ病院にお泊まりせなあかんから
おりこうさんにしててな」
って言ったら、大きな目に涙をいっぱい溜めて
「ユウはママがだいしゅきなのぉー!!」
なんて言ってたなぁ^m^
で、特にプレ企画のことも考えておらず・・・。
カウンター設置から1年5ヶ月、もうすぐ200万アクセスなので
そのときに考えようかなぁ♪
たぶん、来月あたりです。またチェックしに遊びに来てね♪
いつも読んでくださって、
応援くださってありがとうございます☆
↓
ビニコは分厚いですからね〜
普通に持ち手を作って、端を折り返して縫い付けたら・・・
縫い代の厚みでミシン針が大変なことになりそう。
ちょっとひと手間加えてみると、
縫い代の厚みが違うんです。
↑
左のほうは縫い代の厚みがないの、分かります?
縫い代の厚みは均一になってるんです。
どんな風になってるか、開いてみましょ。
↑
縫い代の重なりのところ、カットしてあるんです。
さらに、開いてみましょ。
↑
2cm角、切り落としてるだけなんです。
以前にアップした、三つ折りを縫うコツと考え方は同じです。
いろんなところで使えますよー♪
無料レシピのご利用についてもお読みくださいね
ビニコの縫い方のコツは、コチラの記事を参考にしてみてください。
お役に立てそうなら
ポチッと応援いただけるとうれしいです☆
↓


・・・ふと気づけば。
今日でブログ開設2周年なんです。
タクの出産を控えて、産休入ると同時に始めたブログ。
ユウはまだおむつが完全にとれてなかった^m^
「赤ちゃんが生まれるとき、ママ病院にお泊まりせなあかんから
おりこうさんにしててな」
って言ったら、大きな目に涙をいっぱい溜めて
「ユウはママがだいしゅきなのぉー!!」
なんて言ってたなぁ^m^
で、特にプレ企画のことも考えておらず・・・。
カウンター設置から1年5ヶ月、もうすぐ200万アクセスなので
そのときに考えようかなぁ♪
たぶん、来月あたりです。またチェックしに遊びに来てね♪
いつも読んでくださって、
応援くださってありがとうございます☆
↓
