牛乳パックでつくる子どもの踏み台&椅子、レシピです〜♪
まず、どうやって作ろうか、というところで
とにかく簡単で早くできるもの!という基準で考えてます。
ユウが保育園に行っている時間から、タクのお世話、掃除、洗濯、食事の支度、買い物・・・
などの時間を差し引いたらわずかな時間が残るか残らないか、といったろころなんです。
ユウが帰って来たら、タクをいじるし目が離せないからほとんど家事ができません(>_<)
・・・言い訳はこのくらいにして(十分長いか)、とにかく簡単で早くできます!
↓↓↓私が真似しようとしたのは、こんな風でした

↓↓↓簡単に・・・と考えて、こんな風にすることにしました

パッと見は、底面のブサイクさはバレません(笑)
中心部まで底面を全部覆ってしまうと、中心部分の布の重なりが多くなり不安定になってしまうので、あえて底面が見えてしまうように作っています。
座面は、接着キルト芯を貼るか、私がしてみたように別布で座布団を作っても良いと思います。
まず、サイズを割り出します。
↓↓↓土台の側面をぐるっと1周測ります。

↓↓↓ゆとりは1cm持たせます。
それを6等分したのが、六角形の1辺の長さになります。
ゆとりにはもちろん縫い代を含んでいませんよ〜

↓↓↓裁断したところ。

ここまでで、たいていの方は簡単に作ってしまわれると思いますが
明日、もうちょっと詳しく載せてみます。
↓↓↓ここまでの作り方はこちらをご覧くださいね
→作り方1
→作り方2
→作り方3
→完成写真

↑ お役に立てそうならポチッ!とおねがいします
つぎのレシピ作成の励みになります☆

毎日のように訪問してますが
コメント残すの初めてです^^;
いつもchikaさんの作品をハートの目で眺め・・・
レシピにはお世話になってますm(__)m
子供たちもめっちゃかわいいですね〜♪
ず〜っと作りたかった踏み台&イス
ようやく作りました♪
他のレシピも参考にさせてください。
事後承諾になりますが・・・
私のブログにchikaさんのURLを掲載しましたm(__)m
では更新楽しみにしてま〜す♪
うっかりお返事していなくってすみません!
すてきに紹介してくださってありがとうございます♪
息子ちゃん、きりりとしたおメメが素敵でした・・・☆