あずま袋のエコバッグをリニューアル。
負荷がかかる横方向の縫い目をなくしたので、1枚仕立てでも強度あり。
そして容量アップ!
結びやすさアップ!
試しに、重いものも買い物してみましたよ。
米5kgと梅酒2Lパック、・・・その他諸々。
普通地の1枚仕立て。荷物は合計7kg以上。
いつもまとめ買いの大荷物ですけど平気です。
なんとかハギレを使い切りたいケチケチ精神で、
ハギレの形から何が作れるか、あれやこれやと考えて
卵1パックが入るミニサイズのあずま袋に。
畳んだ大サイズバッグと財布をミニサイズバッグに入れて買い出しにいって
帰りにはミニバッグに、卵とかいちごとかね。
使い勝手と縫いやすさを重視したので、本来のあずま袋とは
もう全然作り方や構造が違います。
ネックウォーマーと同じく、今日からショップで
パターンお買い上げごとにプレゼントさせていただくようにしました。
手づくりのミドリ色タグ。

一応、使い方。
このバッグの研究のために買ったレジかご。
これからの使い道どうしよう。笑。
↓
↓
それから余談ですが、たたみ方。
和雑貨のある土産物屋さんで見かけたんですが、これいい!と思って
それ以来こんな風にたたんでます。

マチの辺と辺、持ち手と持ち手を合わせるようにして
正方形に近いかたちに整えます。

正方形を折るように、たたんでいくと・・・

そしたらこんなにコンパクトになります。
コメントのお返事ちょっと遅れてます。スミマセン!
+++いつも応援ありがとうございます^^+++
↓

